歯科検診 R4.6.16

でも泣く子はおらず、みんなしっかり大きな口を開けて診てもらいましたよ‼
手元を見ると、緊張から指がピーーンと伸びていたり(笑)
「上手だったよ」と言ってもらい、終わった瞬間ホッとして笑顔になる子どもたちでした😊💕
異常があった方のみ、お知らせを持ち帰りますね。
豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園
ホーム ≫ ブログ ≫
今日は年中組が楽しみにしていた遠足に行ってきました🚌
行き先は辰口丘陵公園🏞
朝から「おやつ持ってきたよ~‼」「私グミ持ってきた」「ボクはクッキー🍪」などとっても嬉しそうな子どもたち💖
バスに乗って公園に着くと、さっそくおやつタイム😄
「先生見て~‼」と持ってきたおやつを見せてくれながらパクパク食べていました‼
その後はお待ちかねの遊び時間~🎶
長~いすべり台を何度もすべったり、高い丘をかけ上がって「先生ヤッホー‼」と手を振ってくれたり✋
お友達と虫探しに夢中になっていた子も🐛
ダンゴムシやアリがどれも大きくて「めっちゃでかいの捕まえた⤴」と大喜びでしたよ😆
たくさん遊んでおいしいお弁当も食べて、食後にまた少し遊んで帰ってきました。
みんな「楽しかった~」とバスに乗り込み、帰りのバスはウトウト夢の中の子がたくさん😪💤(笑)
週末はゆっくり休んでね💗
幼稚園に着いたら毎日シール帳にシールを貼ったり、カバンや水筒を自分のロッカーに片付けたりしたお友達から園内の好きな所に行っていろんな遊びを楽しんでいます☺♪
そんな自主遊び中のホールを覗いてみると…👀
ソフト積み木を並べて迷路のような線路のようなものを黙々と作っていました‼
何作ってるの~?と聞いてみると、「う~ん、わからん😆」(笑)
子どもたちにとってそれが何かなんて関係ないですよね❣
並べ終わったソフト積み木の上を歩いたりジャンプしたり⤴⤴
先生たちが何にも言わなくてもちゃ~んと順番に並んだり、ぶつからないように一方通行に進んだりと子どもたちの中でルールが成り立っていきます✨
それを見た小さい子たちも自然とマネをして並んで遊んでいましたよ💕
年中組の子たちは「じゃあ、落ちたらダメにしよう!」などと遊びも展開して、「うわぁ~‼落ちそうやった💦」「ボク速く行けたよ!」と盛り上がっていました💗
自分たちで考えたり、いろんな学年が混ざって遊ぶ中でたくさんのことを学んだり遊びが広がっていく自主遊びの様子でした~😄
今日は暑すぎずとっても過ごしやすい遠足日和☼年長組と年少組が若宮公園に行ってきました!!
年少組は延期になっていたので「バスに乗って公園行こうね」と言うと「やった~⤴⤴」とみんな嬉しそう💕
年長組は、公園で青竜幼稚園の年長組と合流してアスレバルの練習を一緒にしましたよ🎶
踊ったり、パラバルーンをしたり、移動の練習もしてみたりととっても頑張っていた年長さん👏✨
その後はおやつを食べて回復したのでまだまだ元気いっぱい😆今度は遊具で遊んできました!!
疲れてない?と聞いてみると「全然疲れんし~✌」と余裕の返事が!!!子どものパワーってすごいですよね💖
年少組はおやつのジュースを飲んでから遊具で楽しんできましたよ!!
ローラーすべり台が大人気で何度も何度もすべって遊ぶ子も✨
たくさん遊んだ後は「お弁当食べよう~!!」と先生に声を掛けられてもまだまだ遊びたい年少さん(笑)
なんとか集まってお弁当を食べてからまた遊んで帰ってきました🚌
た~っぷり遊んだので今日は疲れたかな?みんなゆっくり休んでね💗
今日は5月生まれのお友だちの誕生会をしましたよ👑
今月お誕生日の子たちは舞台に上がってちょっぴりドキドキした様子の子が多かったかな(笑)といった印象の5月生まれさんたち😄💕
卓也先生からのインタビューは『好きな遊びは何ですか?』🎤
緊張しながらもマイクに向かって「フリスビー(ドッチボール)」「かくれんぼです!」「でんしゃ」などとしっかり答えていましたよ✨✨
そして各クラスから歌のプレゼント~🎵
まずは年中組が『バスごっこ』、そして年少・ことり組が『ことりのうた』、最後に年長組が『世界中のこどもたちが』を歌ってくれました😊♪
そして先生たちからのプレゼント‼と…その前に、実習生のお姉ちゃん先生たちが手遊びをしてくれましたよ‼
お姉ちゃん先生をマネしながらみんな楽しそうに手遊びをしていました😆
そして先生とお姉ちゃん先生も一緒に『3匹のこぶた』のペプサートのプレゼント🐷‼
オオカミに食べられそうになって逃げるシーンでは、「がんばれ~」「逃げろ逃げろ~」と言いながらとっても盛り上がっていました⤴⤴
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう~🎂💗
スマートフォンからのアクセスはこちら