学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホームブログ ≫ 2025年 ≫

2025年の記事:ブログ

わくわくランド💗(以上児)R7.6.19

DSC01055
今日は楽しみにしていた【わくわくランド】でした。各クラスがいろんなコーナーになっていて、好きな所であそぶのです!今年はつくし→おめん・シールあそびコーナー、ばら→魚釣りコーナー、かえで➔風船コーナー、プレイルーム→ダンス&玉入れコーナー、ホール→小麦粉粘土コーナーそして虫探しビンゴコーナーがありましたよ。まず最初は以上児みんなプレイルームに集まって🎵プリン体操を踊って、その後好きなコーナーへレッツゴー✊今年の一番人気は虫探しのビンゴ🐞園内のあちこちに虫の絵が貼ってあり、ぜ~んぶ探して見事ビンゴ‼になればごほうびシールが😊鉛筆を持ってあちこち必死で探していましたよ💓他のコーナーでも、それぞれやりたいことを見つけて楽しんでいたみんな😊「まだやりた~い!」の声も聞かれたほどだったんですよ。
2025年06月19日 12:46

ザリガニ釣りリベンジ!  ばら  R7.6.18

DSC00943
雨で延期になったザリガニ釣りに、ばら組さんが今日行ってきましたよ。松任運動公園のザリガニの池に行くと、ばら組さんのにぎやかな声でザリガニたちは一斉に逃げていってしまったようですが😊、それでもだんだんと姿を見せてくれました。なかなか釣れなくてつまらない気持ちになっていたところに、1人の男の子が釣れたのを見て、ガゼンやる気になった子ども達!!そこからは集中して糸を垂らし我慢して頑張りました!釣りに集中している間は暑さなんか感じなかったようですよ😲 「せんせいー!!みてー!!」と釣ったザリガニを誇らしげに見せてくれる子ども達はサイコーの笑顔でした! 釣ったザリガニは幼稚園に連れてきて、これからいっぱい観察したり触ったりして仲良くなっていきたいと思います❕❕
2025年06月18日 12:49

視力検査2日目👓  つくし・ばら  R7.5.30

DSC00222
今日は視力検査2日目で、つくし組さんとばら組さんが検査をしました。つくし組さんは今年初めてで、何をするのかドキドキ💧、いろんな先生がいるし初めてのことだし恥ずかしくてモジモジ💧、あちこちが気になって佐野先生やランドルト環に目が行かない💧、そんな様子の子も何人もいましたが😊、それでもお家で練習してきたようでランドルト環の穴が空いてる方を上手に指さす子もいましたよ。ばら組さんは年少さんの時に経験しているので、しっかり指を上下左右に差すことができ、中には「うえ!」「した!」「みぎ!」と言葉でもいえる子もいてびっくり!1年の成長を感じましたね😊 つくし組さんばら組さんお疲れ様💓
2025年05月30日 14:19

視力検査👀  かえで  R7.5.29

DSC00216
今日はかえで組さんの視力検査がありました。少しでもリラックスして楽しみながら検査してほしいと、〇や☆型のめがねを用意し「どれにする?」と聞くと「うーん💓」と思い思いに好きな物を選んでいましたよ😊 それでもちょっぴりドキドキしつつ検査にいどんでいましたが、年中さんの時にも経験があり、お家でも練習してきたおかげもあり、みんなスムーズに上下や左右に指さしていましたね。さすが年長さん!
2025年05月29日 12:35

5月の誕生会🍰  R7.5.27

DSC00198
今日は5月生まれのお友達の誕生会でしたよ。5人のかわいいお姫様王子様が舞台に並びました。今日の園長先生からの質問は、「給食で好きなメニューは?」だったのですが、「うーん」と考えた5月生まれさんの口から出たのは「めった汁」「ごはん」「オレンジ」など😊 ちょっと給食さん泣かせのコメントでしたが💗、モリモリ食べて大きくなってね!と思いました😊 学年の歌のプレゼントは、かえで組さんが「世界中のこどもたちが」、ばら組さんが「ぽかぽかてくてく」、つくし組さんが「しゃぼんだま」で、プレイルームに元気な声が響いていました。最後の先生からのプレゼントは「そらいろのたね」の大型紙芝居。どんどん子供や動物たちがそらいろのいえに入っていく様子に「ひゃ~!💕」と楽しんでいた子ども達でした!5月生まれのお友達おめでとう!これからの1年でもっともっと大きくなってね!
2025年05月27日 12:28

遠足🍙(ふるさと歴史の広場) ばら組  R6.5.26

DSC00156
今日は気持ちいいお天気の中、年中ばら組さんが遠足に行ってきましたよ!普段バス通園でない子はバスに乗るだけでもウキウキ💓 「いってきま~す!」とニコニコ笑顔で出発し、バスの中でも「ここ行ったことある―❕❕」など大騒ぎでにぎやか😊 能美市のふるさと歴史の広場に着くと、広い公園を前にみんな「うわ~✨」と目を輝かせていましたね。公園では長いすべり台が大人気で、はじめは一人ずつすべっていたのが、後半には友達同士何人もで連なってすべってジェットコースターみたいに「キャーーーーー✨」と大はしゃぎで楽しんだようです💓 お昼にはお家の方に作っていただいたお弁当を、うれしそうにおいしそうにほおばっていましたよ。お弁当パワーで午後も力いっぱい遊べたようです!ちょっと疲れたけど、「たのしかった~!」と最高の笑顔で教えてくれたばら組さんでした。
2025年05月26日 14:06

アスレバルいしかわ2025 R6.5.20

DSC09347
5月だというのにちょっぴり暑い日🌞となった今日。西部緑地公園にて金沢市近郊の幼稚園の年長組がたくさん集まって行われる幼児体育祭「アスレバルいしかわ2025」に、かえで組が参加してきました! オープニングで🎵世界中の子ども達がを歌い、元気いっぱい「石川サンバ」も踊りました。その後、違う幼稚園のお友達と一緒に輪になりポングを使ったダンスをし、追いかけ玉入れ「みんなの元気パワーでばいきんをやっつけよう!」では、みんなの元気玉で見事やっつけたみんなです。そして最後には恒例の全員でのパラバルーン😍 色とりどりのたくさんのパラバルーンの花がグラウンドいっぱい咲き、観客席から見ていた保護者の方はきれいだったろうな~と。最後には風船を沢山飛ばして、アスレバル石川は終了しました★子ども達も今日の日までたくさん練習をし、よい天気の中頑張っている姿を保護者の皆さんに見てもらえて良かったです。かえで組さんお家の皆さんお疲れさまでした!
2025年05月20日 13:54

お庭大好き🌞R7.5.14

DSC02495
天気の良い日が続き、おそと大好きなみんなは園庭へ遊びに行きます💓未満児さんも何度も園庭へ出ているのもあって、お山を登ろうとしたり砂遊びや遊具にもチャレンジし始めている子もいますよ。そして、今日は「なかよしの日」があり未就園の小さなお友達も幼稚園に来てプレイルームでゆっくり遊んだあと、園庭遊びもしましたよ。しばらく遊んで帰ったお友達もいましたがじ~っくり遊んでいた子も😄やっぱりどのこもみんな、園庭遊びはだ∼いすき💛なんですね😍
2025年05月14日 12:51

お庭でパラバルーン  かえで組 R7.5.13

DSC02464
アスレバルを来週に控えたかえで組さん、今日は初めて園庭でダンスやパラバルーンをやってみましたよ。外でのダンスやパラバルーンは青空に映えてとってもステキでした!そして今日はいちご組さんみかん組さんもも組さんの小さいお友達に見せてくれたんですよ😊 かえで組さんはちょっと恥ずかしそうでもあったけど💓とっても張り切っていて元気いっぱい踊っていまししたね😊 小さい子達もじーーーーっと見ていましたが、きっとかっこいいな~と思っていたんでしょうね。たくさん拍手をもらって嬉しそうなかえで組さんでした!本番もがんばれ~!
2025年05月13日 14:12

白象行列(年長・年中)R7.5.8

DSC08788
今日は年長・年中組が良いお天気の下、青竜幼稚園のおともだちと一緒に「白象行列」に参加してきました。卓也理事長先生のお話を聞いたり🎵「子どもの花まつり」を歌いその後、大きな白い象を引っぱって旗を振りながら、青竜幼稚園の周りを歩きのの様のお誕生をお祝いしました。近所の方々や保護者の方に見守られながら、かっこよく歩いたみんなでした★最後に引っ張って歩いた大きな白い象さんと記念写真も📷 きっとのの様も喜んでいらっしゃることでしょうね。
2025年05月08日 12:55
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら