学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

運動あそび(年中) R4.6.24

DSC01365

今日は年中組の運動あそびの日‼
水筒と縄跳びを持ってホールに向かいましたよ😊
佐野先生に「お願いします」とみんなで挨拶をしてスタート‼
まずは縄跳びに挑戦❕縄をほどくのは自分でできるようになってきた年中さんたち✨
ほどいた縄を山の形に置けるかな?と言われると、「そんなの簡単~」「見て~!できたよ」と上手に縄を置いていました😉
その後は「回してジャンプ‼」と跳び方をおさらい。
そして少しずつ跳んでいくうちにコツをつかんでピョンピョン跳べる子もでてきましたよ👏
思うように跳べず悔し涙を流す子も😢でもそれもとっても大事な経験だと思います💓💓
何度も練習するうちにさっきまで跳べなかった子が跳べるようになったり✨✨先生たちから拍手をしてもらって照れ臭そうな姿がまたかわいかったですよ💕
縄跳びをがんばった後はボールを使ってキャッチしたり、床にポーンとついたり、蹴ったりといろんなことに挑戦しました‼
縄跳び同様なかなかうまくいかずに悲しくなる子もいたのですが、最後までとってもがんばっていた年中組😆
佐野先生から、縄跳びはたくさん練習したらどんどん上手になるよと言われて「がんばる~」とやる気いっぱいの声が聞かれました👏

2022年06月24日 12:01

保育参観(年中)R4.6.22

6.22年中参観
5月に予定されていた年中・年少・ことりの保育参観が延期となり 昨日の6/21(火)から始まりました! お家の皆さんは「幼稚園でどんな様子かな?」と…そして子どもたちは「お家の人が来てくれる💕」と楽しみにしていたのでは?と思います。そんな今日、年中組の保育参観では、朝の会や歌・体操などいつもの元気な様子や【楽器遊び】も!使ったのは「タンバリン・カスタネット・鈴・トライアングル」の4種類。先生のリズム打ちをまねしたり、音楽に合わせて楽器を演奏したりと楽しんでいました♪ とっても上手なので、七夕の日に演奏してみようか~💓と先生。楽しみにしているよ〰♪
 
2022年06月22日 15:38

どろんこ遊び(ことり)R4.6.21

DSC00056
蒸し暑い日がつづきますね。段々と夏が近づきつつある証拠⁈かな。そんな今日、園庭には小さなタライや長いホースが準備され裸足で元気よく出てきたことり組さんたち。水がある小さな水たまりにちゃぷちゃぷ入ったり、砂場で泥の感触を楽しんだりとそれぞれ自分がやってみたいどろんこ遊びを楽しんでいました。「もっと遊びた~い」という感じなった頃「さあ、また今度あそぼうね~、おかたづけですよ~」と先生の声😲 残念😢 でも、また天気の良い日に今日の遊びや、もっと泥んこ三昧で遊ぼうね💕その日をお楽しみに~!
2022年06月21日 13:40

6月生まれの誕生会🎂 R4.6.20

6.20 6月誕生会
今日は6月生まれのお友達の誕生会💕 今月はちょっぴり少なめの4人のお友達が誕生日を迎えましたよ~♪ 園長先生からの恒例のインタビューは、6月といえば梅雨…雨が続きお外で遊べない日が続くかもしれないけれど、雨が上がると虹が出たりカラフルな傘をさしたり長靴を履くことが増えるので「みんなどんな色が好きですか?」でした。それぞれ自分の好きな色をちゃ~んと答えていましたよ。そして、学年の歌のプレゼントは、年長「虫歯のこどもの誕生日」・年中「とけいのうた」・年少、ことり「かたつむり」でしたよ。
先生たちからのプレゼントは劇「おおきなかぶ」。絵本同様におじいさん・おばあさん・孫・いぬ・ネコ・ねずみが登場‼今回は、先生たちと実習生の先生が演じてくれ子どもたちも「うんとこしょ、どっこいしょ!うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声のお手伝いをして盛り上がりました~😊 みんなも劇遊びして楽しみたくなったかも‼
6月生まれのみんな、お誕生日おめでとうございます🍰
2022年06月20日 11:47

プラネタリウム(年長) R4.6.17

6.17年長プラネタリウム

今日は年長組がプラネタリウムを見に行ってきました☆☆
真っ暗な部屋に「ちょっと怖~い」と言う子もいましたが、星座のクイズが始まるとさっきまで怖がっていたのは何だったのというぐらい楽しんで答えていましたよ😆
その後は七夕のお話やいろんな星座の上映があり、それはそれはとっても真剣に見つめる子どもたち✨✨
きっと星座について詳しくなったんじゃないかな~⁇

プラネタリウムの後は外でお弁当を食べて、公園の遊具で遊んで帰ってきましたよ🚌
「楽しかったね‼」「今度ママとも行こうっと♡」話していた年長組でした😊💕

2022年06月17日 13:31

歯科検診 R4.6.16

DSC00497
歯科検診があるよと聞いていた子どもたちでしたが、いざ歯医者さんがいるお部屋に行くとドキドキした様子の子がたくさん😆
でも泣く子はおらず、みんなしっかり大きな口を開けて診てもらいましたよ‼
手元を見ると、緊張から指がピーーンと伸びていたり(笑)
「上手だったよ」と言ってもらい、終わった瞬間ホッとして笑顔になる子どもたちでした😊💕
異常があった方のみ、お知らせを持ち帰りますね。
2022年06月16日 10:41

わくわくランド🎵 R4.6.15

6.16わくわくランド準備体操バナナ体操
今日はみんなが楽しみにしていた『わくわくランド』がありました‼
わくわくランドとは、保育室がいろんなコーナー遊びのお部屋になり、自由に好きなコーナーに行って遊べる日なんですよ😊
お部屋だけじゃなく、廊下にも楽しいことが隠れていたり✨
まずは各お部屋で「バナナくん体操」をして体を動かしてからのスタート🍌
どのクラスからもノリノリで楽しそうに踊る姿が見えました💕
体操の後は、おやつのジュースで水分補給をしてからコーナー遊びがオープン‼‼
どんなコーナー遊びがあったかというと…おめん製作、シールあそび、魚つり、時計製作、探し遊び、風船あそび、玉入れ&玉当てと盛りだくさん😆
いろんなコーナーをどんどんまわる子、気に入ったところでじっくり遊ぶ子など個性も見えましたよ‼
廊下で「楽し~い⤴⤴」と思わずスキップする子もいたり😍
自分からいろんなところに行けずにいた小さい子は、年長組が手をつないで連れて行ってくれたんですよ💗💗とっても頼りになる年長さん!ありがとう✨✨
どのコーナーも大盛況でとっても楽しいわくわくランドでした🎶またお家でもお話聞いてみて下さいね💕
 
2022年06月15日 12:52

遠足楽しかった~♪(年中) R4.6.10

6.10年中遠足丘陵公園

今日は年中組が楽しみにしていた遠足に行ってきました🚌
行き先は辰口丘陵公園🏞
朝から「おやつ持ってきたよ~‼」「私グミ持ってきた」「ボクはクッキー🍪」などとっても嬉しそうな子どもたち💖
バスに乗って公園に着くと、さっそくおやつタイム😄
「先生見て~‼」と持ってきたおやつを見せてくれながらパクパク食べていました‼
その後はお待ちかねの遊び時間~🎶
長~いすべり台を何度もすべったり、高い丘をかけ上がって「先生ヤッホー‼」と手を振ってくれたり✋
お友達と虫探しに夢中になっていた子も🐛
ダンゴムシやアリがどれも大きくて「めっちゃでかいの捕まえた⤴」と大喜びでしたよ😆
たくさん遊んでおいしいお弁当も食べて、食後にまた少し遊んで帰ってきました。
みんな「楽しかった~」とバスに乗り込み、帰りのバスはウトウト夢の中の子がたくさん😪💤(笑)
週末はゆっくり休んでね💗
 

2022年06月10日 13:33

アスレバル(年長) R4.6.9

DSC00042
昨日のお天気で1日延期になったアスレバル💦
みんなの願いが届いて今日はとってもいいお天気になってくれたので、本日無事に開催されました🌞
いろんな幼稚園の年長さんたちが集まって、一緒に踊ったり、競技(台風の目)やパラバルーンをしたり🎶
会場に来ていた『石川さん』にも大興奮の子どもたち😆⤴⤴
暑さにも負けず、練習してきた成果を出しきって元気いっぱいがんばっていた年長組‼
最後にはお花の種がついた風船を飛ばしてみんなで「バイバ~イ」と手を振ってアスレバルはおしまいとなりました🎈
一体どこまで飛んでいくのかな~⁇楽しみだね😊
年長さん、そして保護者のみなさんお疲れさまでした💕
2022年06月09日 12:05

自主遊び‼ R4.6.8

DSC09736

幼稚園に着いたら毎日シール帳にシールを貼ったり、カバンや水筒を自分のロッカーに片付けたりしたお友達から園内の好きな所に行っていろんな遊びを楽しんでいます☺♪
そんな自主遊び中のホールを覗いてみると…👀
ソフト積み木を並べて迷路のような線路のようなものを黙々と作っていました‼
何作ってるの~?と聞いてみると、「う~ん、わからん😆」(笑)
子どもたちにとってそれが何かなんて関係ないですよね❣
並べ終わったソフト積み木の上を歩いたりジャンプしたり⤴⤴
先生たちが何にも言わなくてもちゃ~んと順番に並んだり、ぶつからないように一方通行に進んだりと子どもたちの中でルールが成り立っていきます✨
それを見た小さい子たちも自然とマネをして並んで遊んでいましたよ💕
年中組の子たちは「じゃあ、落ちたらダメにしよう!」などと遊びも展開して、「うわぁ~‼落ちそうやった💦」「ボク速く行けたよ!」と盛り上がっていました💗
自分たちで考えたり、いろんな学年が混ざって遊ぶ中でたくさんのことを学んだり遊びが広がっていく自主遊びの様子でした~😄

 

2022年06月08日 10:26
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら