学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

おおきいぐみさん、カッコイイ!(ばら・つくし)R7.3.13

101_3114
プレイルームから歌やお言葉の声がよく聞こえて来ていて気になっていたばら・つくし組のみんな。今日は、おおきいぐみさんの卒園式の練習の見学に参加しました。いつものプレイルームなのに何だか雰囲気が違って感じたのか静かに見学していたみんな、そしてカッコいい所を見てもらおうとがんばったかえで組。「おおきいぐみさん、すごい!」「大きい声でかっこよかった」とおおきいぐみさんへの憧れがぐんと増したようです😄 3/15には卒園式を迎えるかえで組さん。当日もきっとお家の皆さんにカッコいい所を見せてあげるのだろうな~、楽しみです。(でも、お別れが近づくのでさみしい😢)
2025年03月13日 12:30

給食先生からも「そつえんおめでとう」🍪  R 7.3.12

DSC01454
卒園が近い年長さんに、給食先生からもいろいろお祝いしていただいています。 以前「給食で好きなメニューはなんだった?」というアンケートをしたのですが、今週は子ども達から人気が高かったメニューが取り入れられているんですよ😊 そしてお別れ会の今日は、年長さんだけに一人一人の名前が描かれた手作りクッキーが特別におやつに出ました! みんな大喜び!食べるのがもったいない様子でチビチビ食べていたようです💗 給食先生のあったかい気持ちが伝わってくる、おいしいクッキーでした😊
2025年03月12日 13:09

お別れ会💐  R7.3.12

DSC08505
年長さんは今週末の15日がいよいよ卒園式です。そこで今日は年中組さんが中心になって小さい子たちみんなでお別れ会を開きました🎉 年中・年少さんたちで作ったお花のトンネルをくぐって入場してきたかえで組さんはちょっぴり照れ臭そうで💗、でもとっても嬉しそうでしたよ😊 運動会の体操「わくわくタイム」をみんなで踊ったり、先生たちの劇「ピーターパン」を見て大笑いしたり一緒に踊ったりと、とっても楽しい時間となったようです。最後はまた年中・年中さんが紙吹雪でお見送りし、プレゼントも渡して、年長さんは大喜びでした😊 やさしくお世話してくれた大きい組さん、本当にありがとう💗 小学校に行っても、また遊びに来てね~!
2025年03月12日 12:49

保育参観(もも)R7.2.28

DSC01357
先日の年長ありがとうの会、そして年中・年少と保育参観が続いている2月。2月最終日の今日は【もも組の保育参観】でした。お家の方がたくさん来てくださり、ちょっぴり照れくさそうな子や嬉しくてしかたない子等々いましたよ。普段の様子を見ていただいた後、今回は親子でコマづくりをしました~。シールを貼ったりマーカーで模様を描き出来上がった後はもちろん!そのコマで遊び楽しんでいたもも組のみんな。お家でも遊んでくれるといいな~😄 3月には、みかん・いちご組の保育参観も!楽しみに待っていてくださいね。今回の保育参観時には「クリーン大作戦」として園内外を保護者の皆さんに綺麗にしていただく時間もあり助かっています。ありがとうございます😊
2025年02月28日 11:41

ホールであそんだよ      みかん・いちご組  R7.2.27

DSC01353
お部屋であそぶのも楽しいけれど、広い所でもあそびたい!そんなみかん組・いちご組さんが今日は1Fホールであそびましたよ😊 南向きで暖かい日が差すポカポカのホールで、線路あそびや絵本、大型積み木など思い思いの遊びを楽しみました。0歳児1歳児のホンワカした空気がホールに広がり、そこを通る他のクラスの先生や給食の先生たちもデレデレ💕 そして、みかん組さんが1つ年下のいちご組さんに「はい!」とおもちゃをあげたり、頭をなでなでしてあげたりと、お姉さんお兄さんぶりを発揮しほほえましかったです😊 いちご組さんもみかん組さんのマネして遊んで、刺激もいっぱい受けていたようで、とってもいい交流になったようです!また一緒に遊ぼうね♡
2025年02月27日 12:15

2月の誕生会🎉  R7.2.25

2月誕生会
今日は2月の誕生会でした。キラキラのかんむり👑をかぶった6人のお友達が、嬉しいような恥ずかしいようなでも誇らしい、そんな表情で舞台に並んでいましたよ😊。今月の川畑先生からのインタビューは「雪あそびで楽しかったことは?」でした。今年はたっぷり雪あそびを楽しんだ子ども達だから、「ゆきだるま!」「そり!」と思い出して元気に答えていましたね😊 学年の歌のプレゼントは、かえで組さんが「ありがとうこころをこめて」、ばら組さんが「はたらくくるま」、つくし組さんが「すうじのうた」で、今月はもも組さんが初めて年少さんと一緒にではなくもも組さんだけで「コンコンクシャンのうた」を披露しました!先生からのプレゼントは「とりかえっこ」のペープサートでした。次々とひよこさんの鳴き声がとりかえっこされ、みんな大笑いで楽しかったです! 2月生まれのお友達、おめでとう~🎉
2025年02月25日 13:06

ありがとうの会(かえで)R7.2.19

2.19かえで組ありがとうの会
もうすぐ卒園の年長かえで組。今日は、今までの感謝の気持ちを込めてお家の方を招待しての【ありがとうの会】がありました。一緒に身体を動かして新聞ゲームやドッチボール大会をして大盛り上がり😄なかなかの熱戦だったんですよ。そして、子ども達の手作りのオープンサンドとスープを一緒に食べ子ども達もお家の皆さんもニッコニコ😊その後、園の生活を振り返るスライドや子ども達の歌・お手紙にお家の方の中には涙が光っている方も😢子供たちの成長を感じていたのでしょうね。そして、そして楽しい時間はあっという間に過ぎていきました…。今日の楽しいひと時は宝物になってくれたらうれしいな💖と思っています。
2025年02月19日 16:18

ぶりの解体ショー🐟R7.2.7

DSC00609
今日は給食先生による食育「ぶりの解体ショー🐟」がありました。まず最初にみんなぶりを触ってみて(ラップされた上からですが💛)、目やしっぽを触ったり体の部分を突っついてみたり。「おおき~い」「初めてさわった!」「なんかぷにぷにしてる😊」等々触ることで色々感じているようでした。その後少しづつ包丁で解体され3枚におろされていくと「うわ~っ!」と歓声が起こったり、切っているのを「がんばれ!がんばれ!」と応援したみんな。「今日の給食は、このぶりの照り焼きです。さかなの命を頂くのでしっかり食べて下さいね」と給食先生。みんな、今日の給食残さずおいしく食べたかな?そうそう解体ショー終了後、取り出した内臓もじっくり見ましたよ👀
2025年02月07日 10:17

豆まき👹R7.2.3

DSC00266
節分から1日遅れとなりましたが、今日幼稚園で豆まきをしました~。1月の終わりから「もうすぐオニくる?」とドキドキしていた子もいたぐらい今日の【豆まき】を楽しみに(?!)していたみんな。登園時からキョロキョロしていたのはそのせいかな? 豆まき時にはクラスやプレイルームに鬼が2体現れ大騒ぎ😲 怖くて先生にしがみつく子・なみだ😢の子・鬼に立ち向かっていく子・あっけにとられて立ち尽くす子等々様々でした。きっと今日はお家でそのお話をすると思うので聞いてあげてくださいね💓そうそう!今日の給食はオニをかたどった【オニそぼろ丼】でしたよ。食べつくしてそのオニはぺろりとやっつけたみんなでした😊
2025年02月03日 13:45

ばら組さんのお店屋さんごっこ   R7.1.31

DSC07157
今日はばら組さんのお店屋さんがオープンしましたよ!2週間ほど前からクラスでどんなお店をするか話し合い、毎日毎日品物作りや看板作りなど頑張って準備してきました。そして今日はいよいよオープン✨
お客さんが来ると「いらっしゃいませー!」と元気な声が響き、「どれにしますか?」と声をかけたり、「これおいしいですよ💗」と売り込んだり。園長先生も買いに来て下さり、500円玉を出したら「はいおつりです!」と2000円返されたと大爆笑! 川畑先生は「ペイペイできますか?」とスマホを出し、子ども達も「いいですよ」と画面をピッとしていましたよ😊 また品物が上手にできていて、小さい子はチョコやおすしを本物と間違えて?かじってしまうくらいだったんですよ! たくさん用意した品物はぜーんぶ売り切れ、ばら組さんも大満足! お客さんをした他のクラスの子達も、自分の保育室に帰ってから買ったものを広げ大コーフン! とっても楽しいお店屋さんごっこでした💓
2025年01月31日 12:30
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (21)

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら