学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

避難訓練 備蓄品たべてみたよ!  R6.9.4  

DSC05825
今日は避難訓練が行われました。水害の時の訓練で、2Fプレイルームに避難しましたよ。そして今回は9月1日の防災の日にちなんで、家に帰ることが困難な場合を想定して、そのままプレイルームで備蓄しているクッキーと水を食べてみました。いつも食べているものではないのでみんな大丈夫かな・・・と心配していましたが、珍しくて意外と喜んで食べてくれてホッとしましたね😊 クッキーも、そして水もやはり中には苦手な子もいたようですが、大切な経験になったかなと思います。先生たちも、訓練してみてもっとこうしたらいいねと気づきもありました!災害が起きないことを願いながらも、もしもの時のには慌てないよう困らないよう、日々の訓練を頑張っていきたいと思います!
2024年09月04日 13:14

おさかな🐡作り(つくし)R6.9.3

DSC06076
カラフルな色紙をたくさん用意していたので何を作っているのかな~?とつくし組をのぞいてみると、大きな魚にカラフルなうろこを貼っていました。「白い方(色紙の裏側)にのりをつけてね~」と先生が言うと「わかった~!」とどんどん貼っていくみんな。その貼り方に個性がありきちんと並べて貼る子・とにかくたくさん貼る子・ちょっぴり貼っておしまい!の子等々。最後に目玉も貼っていましたが、これまた面白かったですよ😄(どんなだったかは想像にお任せします(笑))個性たっぷりの魚たちは、どうやら運動会に登場するようですので、その際ユニークな魚たちにも注目してみて下さいね👀
2024年09月03日 11:41

2学期の始業式 R6.9.2

DSC05794
「おはようございま~す!」と朝から元気な声がいっぱい響いた今日。いよいよ2学期のスタートです!そこで、園長先生が始業式を放送にてみんなにお話をして下さり、「お家の人と8月中お出かけやバーベキューしたり花火を見たりしたかな?」などとと問いかけるとそのたびに「は~い!」と答えていましたよ。また2学期もいろんな行事があるので、最後は恒例の「がんばるぞ!エイエイオ~✊」をしました~。9月になってもまだまだ暑い日🌞が続きそうですが、体調に気をつけながらもたくさん楽しい経験をしたいな~と思っています😊 
2024年09月02日 10:56

夏祭り🥁R6.8.9

DSC02203
8/7(水)の夕方から楽しみにしていた「夏祭り」がとしよりと子どもの広場で行われました~💛浴衣や甚平など着た方もいらっしゃり、夏祭りムードバッチリでしたよ😄事前に買ったチケットをもって夜店へ行って、くじ引きやヨーヨー釣り・輪投げなどを楽しんだりしたみんな。広い芝生広場の中のんびりゆったり過ごしたあと、親子で盆踊りを踊ったり壺中天<こちゅうてん>の皆さんによる太鼓ショーも‼迫力ある太鼓の音と日本ならではの響きに、聞き入っていたり中には踊り出しそうな子もいたんですよ😄今日の夏祭りが、楽しい思い出のひとつとなったかな?
2024年08月09日 09:26

1学期の終業式 R6.7.31

DSC05686
7月31日の今日は1学期最後の日「終業式」でした。以上児のみんながプレイルームに集まって園長先生のお話では、特に水の事故が多いのでくれぐれも気をつけること!そしてお家の皆さんと楽しんで欲しいことなどを聞きました。その後、先生たちからも劇を通して※冷たいものを食べすぎ・飲みすぎにならないように※花火や水遊びは必ずお家の人と※外は暑いので帽子などをかぶってね※知らない人には誘われてもついて行かないように等のお約束もしましたよ。子ども達も楽しみにしている夏🌞この時期ならではの体験がいろいろできるといいですね😄
2024年07月31日 15:44

紙芝居はっぴょう!   かえで  R6.7.30

DSC01866
クラスみんなで「『どうぞのいす』のお話の後どうなったかな~?」とストーリーを考え、紙芝居を製作してきたかえで組さん。おはなしづくり、紙芝居の絵を描く、色を塗る、読む練習など毎日少しずつ友達同士協力し合って進めてきました!そして今日いよいよその発表をしましたよ!もも組さんやつくし組さん、ばら組さんを招待してみんなで作った紙芝居を披露したかえで組さんは、ちょっぴり緊張しつつも自分たちでこんなすごいもの作ったんだ!という誇らしげな表情も感じられましたね😊 小さい子たちも「楽しかった~!」と喜んでいましたが、それよりも先生たちが「お話の展開が大人には思いつかないものでおもしろい!」とか「小さかった子たちがこんなことできるようになったんだ…💧」とかいっぱい感動してましたね😊 がんばったね、かえで組さん!
2024年07月30日 11:40

親子文庫さんありがとう😊  R6.7.29

8月誕生会親子文庫さんからプレゼントNo2
今日の8月の誕生会では、親子文庫の方々が紙芝居や絵本を読んでくださいました😊 はじめは「トントントンひげじいさん」の手遊び、次は「きょだいなきょだいな」の大型絵本、最後は「ごきげんのわるいコックさん」の大型紙芝居をして下さましたよ。「ごきげんのわるいコックさん」では、「コックさんいないけど、みんなの近くにいない?」と言われキョロキョロ探したり💓、みんなで『コックさん こっち向いて―』って紙芝居の中のコックさんに呼びかけたり💕、コックさんが作ったペロペロキャンディーをなめる真似したりと、子ども達もおはなしの世界に入って楽しませてもらい、子ども達も大喜び!とっても楽しい時間でした!8月生まれのお友達にとってもステキなプレゼントでしたね!親子文庫のみなさん、ありがとうございました!
2024年07月29日 11:30

8月の誕生会 🎂  R6.7.29

8月誕生会
夏休みに入る前に今日8月の誕生会が開かれました🎉 夏の暑い日に生まれた8人の子どもたちが舞台の上にとっても嬉しそうに並んでいました😊 今日のインタビューは「8月にやりたいことは何ですか?」だったのですが、「すいか🍉わり!」「プールしたい!」など夏ならではの遊びを楽しみにしている声があったと共に、「涼しい所にいる」とか「冷たい物いっぱい食べたい」など毎日の暑さを実感している声も聞かれかわいかったです😊 学年の歌は、つくし組さん「くじらのとけい」、ばら組さん「おばけなんてないさ」、かえで組さん「にじ」を歌いましたよ。8月に1つおにいちゃんおねえちゃんになったお友達おめでとうございます🎉
2024年07月29日 11:14

わんぱくランド開催!  以上児  R6.7.26

DSC01566
今日から以上児みんなで水遊びを楽しむ「わんぱくランド」が始まりました!園庭とデッキに「大プール」「ビニールプール」「いろあそび」「さかなつり」のコーナーがあり、子ども達それぞれ好きなコーナーで遊びましたよ。これまでは主にプールで遊んできたので、いろみずは珍しくて大人気でたくさんの子ども達が集まっていましたね! 赤と青の水を混ぜて「ぶどうジュースになったー!!🍇」とか赤と白の水を混ぜて「いちごジュース!!🍓」と、おいしそうなきれいな色水が出来て大よろこび! 混ぜすぎて何とも言えない色になっている子もいましたが💗 さかなつりコーナーでは何とかさかなのリングにつりざおの針を入れようと集中している様子が見られましたよ。やりたい遊びを見つけてた~ぷり水遊びを楽しんで大満足の子ども達でした!また今度「わんぱくランド」をする予定ですが、次はどのコーナーで遊ぼうかな~😊
2024年07月26日 13:48

紙芝居づくり(かえで)R6.7.24

DSC05470
色んなことに挑戦しているかえで組。今日は「紙芝居づくり」!。もともとあるお話の続きをみんなで想像・相談し、どの場面を描くかを決め下書きしたものに今日は絵の具で色を塗っていました。「ドキドキする~」「はみ出ちゃうかも~」と言いつつも真剣に塗っていましたよ。<友達と考え作り上げているのでいいものにしようとするからこそ一段と慎重になるのでしょうね> どんな話になったのかは聞いていないので、きっと出来上がったら見せてくれる⁈と思うので楽しみです😄
 
2024年07月24日 13:05
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら