学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

2月の誕生会🎉  R7.2.25

2月誕生会
今日は2月の誕生会でした。キラキラのかんむり👑をかぶった6人のお友達が、嬉しいような恥ずかしいようなでも誇らしい、そんな表情で舞台に並んでいましたよ😊。今月の川畑先生からのインタビューは「雪あそびで楽しかったことは?」でした。今年はたっぷり雪あそびを楽しんだ子ども達だから、「ゆきだるま!」「そり!」と思い出して元気に答えていましたね😊 学年の歌のプレゼントは、かえで組さんが「ありがとうこころをこめて」、ばら組さんが「はたらくくるま」、つくし組さんが「すうじのうた」で、今月はもも組さんが初めて年少さんと一緒にではなくもも組さんだけで「コンコンクシャンのうた」を披露しました!先生からのプレゼントは「とりかえっこ」のペープサートでした。次々とひよこさんの鳴き声がとりかえっこされ、みんな大笑いで楽しかったです! 2月生まれのお友達、おめでとう~🎉
2025年02月25日 13:06

ありがとうの会(かえで)R7.2.19

2.19かえで組ありがとうの会
もうすぐ卒園の年長かえで組。今日は、今までの感謝の気持ちを込めてお家の方を招待しての【ありがとうの会】がありました。一緒に身体を動かして新聞ゲームやドッチボール大会をして大盛り上がり😄なかなかの熱戦だったんですよ。そして、子ども達の手作りのオープンサンドとスープを一緒に食べ子ども達もお家の皆さんもニッコニコ😊その後、園の生活を振り返るスライドや子ども達の歌・お手紙にお家の方の中には涙が光っている方も😢子供たちの成長を感じていたのでしょうね。そして、そして楽しい時間はあっという間に過ぎていきました…。今日の楽しいひと時は宝物になってくれたらうれしいな💖と思っています。
2025年02月19日 16:18

ぶりの解体ショー🐟R7.2.7

DSC00609
今日は給食先生による食育「ぶりの解体ショー🐟」がありました。まず最初にみんなぶりを触ってみて(ラップされた上からですが💛)、目やしっぽを触ったり体の部分を突っついてみたり。「おおき~い」「初めてさわった!」「なんかぷにぷにしてる😊」等々触ることで色々感じているようでした。その後少しづつ包丁で解体され3枚におろされていくと「うわ~っ!」と歓声が起こったり、切っているのを「がんばれ!がんばれ!」と応援したみんな。「今日の給食は、このぶりの照り焼きです。さかなの命を頂くのでしっかり食べて下さいね」と給食先生。みんな、今日の給食残さずおいしく食べたかな?そうそう解体ショー終了後、取り出した内臓もじっくり見ましたよ👀
2025年02月07日 10:17

豆まき👹R7.2.3

DSC00266
節分から1日遅れとなりましたが、今日幼稚園で豆まきをしました~。1月の終わりから「もうすぐオニくる?」とドキドキしていた子もいたぐらい今日の【豆まき】を楽しみに(?!)していたみんな。登園時からキョロキョロしていたのはそのせいかな? 豆まき時にはクラスやプレイルームに鬼が2体現れ大騒ぎ😲 怖くて先生にしがみつく子・なみだ😢の子・鬼に立ち向かっていく子・あっけにとられて立ち尽くす子等々様々でした。きっと今日はお家でそのお話をすると思うので聞いてあげてくださいね💓そうそう!今日の給食はオニをかたどった【オニそぼろ丼】でしたよ。食べつくしてそのオニはぺろりとやっつけたみんなでした😊
2025年02月03日 13:45

ばら組さんのお店屋さんごっこ   R7.1.31

DSC07157
今日はばら組さんのお店屋さんがオープンしましたよ!2週間ほど前からクラスでどんなお店をするか話し合い、毎日毎日品物作りや看板作りなど頑張って準備してきました。そして今日はいよいよオープン✨
お客さんが来ると「いらっしゃいませー!」と元気な声が響き、「どれにしますか?」と声をかけたり、「これおいしいですよ💗」と売り込んだり。園長先生も買いに来て下さり、500円玉を出したら「はいおつりです!」と2000円返されたと大爆笑! 川畑先生は「ペイペイできますか?」とスマホを出し、子ども達も「いいですよ」と画面をピッとしていましたよ😊 また品物が上手にできていて、小さい子はチョコやおすしを本物と間違えて?かじってしまうくらいだったんですよ! たくさん用意した品物はぜーんぶ売り切れ、ばら組さんも大満足! お客さんをした他のクラスの子達も、自分の保育室に帰ってから買ったものを広げ大コーフン! とっても楽しいお店屋さんごっこでした💓
2025年01月31日 12:30

待望の雪あそび⛄R7.1.30

DSC09610
今年は暖冬⁈なのか、なかなか雪が積もらず園庭で通常通り遊べる日がたくさんあった今年の冬。でも、昨日から雪が積もり始め「雪遊びできる!」「🎵ゆ~きやこんこ…って歌ったらゆきふってきたよ~」などとと大喜びの子ども達。そして今日‼待望の雪遊びが全学年できました~😊 いちご・みかん組はテラスで、もも・つくし・ばら組は園庭で、そしてかえで組は近くの[としよりと子どもの広場]まで出かけて😊😊雪の上を走ったり、感触を楽しんだり、もちろん雪合戦や雪だるまを作ったりとたっぷり雪とあそんだみんな。まだまだこれから出来る日があるといいな~💓
2025年01月30日 14:09

1月生まれの誕生会🎂R7.1.28

1月誕生会
今日は1月生まれの誕生会!恒例の副園長先生のインタビューは「サンタさんから何かプレゼント貰ったかな?」でした。「お化粧(子ども用かな?)」「シンカリオン」「タブレット(これも子ども用かな?」等上手に応えていましたよ。各学年からの歌のプレゼントは 5才かえで組➔🎵にんげんっていいな・4才ばら組➔🎵カレンダーマーチ・3才つくし組➔ゆきの歌を披露。4月からずっと歌を披露してきたので上手でした~。おっちゃんに記念写真を撮ってもらった後、今月は親子文庫さんと有志の方が【ぐりとぐら】の劇をして下さいました。お手製のフライパンやたまごなどが出てきて、中にはいくつか仕掛けもあってそのたびに「うわ~っ!」と大喜び😄のみんな。最後に出来上がったカステラを見て「おいしそう…」と言う子も(笑)とっても楽しかったです。皆さんありがとうございました💖 1月生まれのお誕生日のお友達、お誕生日おめでとう~🎉
2025年01月28日 11:03

ホールに鬼が来た⁈ R7.1.27

DSC09540
「あ!鬼がいる∼👹」登園するなりホールに大きな鬼がいるのを見つけ大騒ぎ😤 紙でできた豆に見立てたボールを投げて「おにやっつけろ~!」「もっと!もっと!」「え?でも本物来たらどうする?」「……逃げる😢 だって怖いもん…」「オレがんばってやっつけるわ😤」 さて豆まき当日(園では2/3(月)の予定)に、鬼に出会ったらどうなるのかな?子ども達の反応が楽しみです💗
2025年01月27日 10:31

めった汁パーティ、おいしかったよ😊R7.1.23

DSC06812
🎵にんじん だいこん おいもに はくさい、ちくわ ぶたにく、ねぎコンニャク みそ! めった汁のうた(幼稚園オリジナルの替え歌です)で材料を覚えられるんですよ💛 今日はお楽しみのめった汁パーティー😊まず、年長組がめった汁の劇をみんなに披露しましたよ。材料が何なのか、食べると体にいい事を教えてくれるんです。その後未満児はクラスで、以上児はプレイルームでめった汁を昼食時に食べました~。
「おいし~い!」「ねぎも食べられた~!」「大きい組さんすご~い!」「おかわり沢山しようっと😊!」などとみんなパクパク食べていましたよ。(園長先生も一緒に食べて、もちろん!おいしいおいしいとたくさん食べていましたよ💓)お腹もこころも満腹でニッコニコのみんなでした。かえでぐみさん、ありがとう~~~!
 
2025年01月24日 13:57

お絵描き大好き😊(もも)R7.1.21

DSC06260
最近チラシで何か作ったり、くれよんやマーカーでのお絵かきを楽しんでいるもも組さん。今日は自分の顔を書いていましたよ😊くれよんで自分の好きな色使い描いていたのでなかなか芸術的な作品が出来上がっていました~。自分なりに考えて描くというのがステキで出来上がりには満足げなみんなでした。今度は何を描こうかな?と早くも楽しみにしているかも⁈です。お家でも「お絵描きした~い💓」というかな?
2025年01月21日 11:03
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら