学校法人和田学園  青竜第二幼稚園|石川県野々市市上林

豊かな人間性をはぐくみ、ひとりひとりの心が安定する場所でありたい 石川県野々市市上林の青竜第二幼稚園

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

ハロウィーンの制作🎃(みかん)R7.10.22

ハローウィン みかん組
みかん組さんがそろって机に座っていたので、何をするのかな?おやつタイムかな?と思ってみてみると、かわいいかぼちゃのおばけの制作に取り掛かる所でした。目と口を思い思いに貼って個性豊かなかわいいかぼちゃさん達が出来上がりました~😊。お互い出来上がったのを見せ合ったり、先生のマネをしてボードに貼ろうとしていた子も💗クラスの可愛い飾りが出来上がりましたよ。
2025年10月22日 11:10

秋の保育参観スタート  以上児  R7.10.21

10.21 保育参観つくし組
今日から以上児さんの保育参観がスタートしました。子ども達は「わたしのママは火曜日💗」「ぼくのママは木曜日に来る!」「パパとママ来るよ~😊」ととっても楽しみにしている様子でしたよ。1学期からのお子さんの成長ぶりを感じていただけたかな?😊 
2025年10月21日 13:31

カートに乗っておさんぽ2  みかん  R7.10.17

DSC00001
今日もみごとな秋晴れ☀ 年長かえで組さんは動物園に遠足に行き、他の学年も公園におさんぽに出かけたり、園庭であそんだり外遊びを楽しみましたよ!みかん組は2つのカートに乗って南部公園まで行きました。園庭にカートを用意しておくと、タッタッターっと走って乗り込んでニコニコ笑顔😊「いってきま~す!」「ばいば~い✋」とかわいく手を振って出発していきましたよ😊 南部公園では大きい遊具にヨチヨチがんばって登ったり、すべり台の勢いにちょっとびっくりしながらもすべったりと体いっぱい動かして遊ぶ子や、ドングリや葉っぱが落ちているのを見つけては拾って両手いっぱいに握りしめて喜ぶ子など、さわやかなお天気の中いっぱい楽しみました!
2025年10月17日 13:39

運動会ごっこ🏳‍🌈  ばら  R7.10.16

運動会あそび(第1と合同)
今日はばら組さんの動物園見学の予定でしたが、残念ながら雨☔のため行けませんでした。でも!リュックにお弁当のばら組さんは遠足気分が盛り上がっていたので、動物園の代わりにバスに乗って青竜幼稚園に出かけてきましたよ!青竜幼稚園では園内を探検して、そのあと年中にじ組さんと運動会ごっこをしました。お互いのおゆうぎを見せ合ったり、一緒に玉入れや綱引きまでして大喜びの両園の年中さんでした😊 いつもは同じクラスの仲間同士の対戦でしたが、今回は園もクラスも違う友達との対戦で、負けたくない!という気持ちが前よりちょっと出ていたような気がします😊 めいっぱい体を動かしておなかペコペコになったばら組さんは、青竜幼稚園のプレイルームでシートを広げお弁当を食べましたよ!ママのお弁当はやっぱりサイコー!!
2025年10月16日 14:27

子ども報恩講(かえで・ばら)R7.10.15

IMG_20251015_104755
かえで・ばら組さんは今日、バスに乗って青竜幼稚園の隣の本堂まで行ってきました。報恩講のお参りに出かけたのです。本堂に着くと第二幼稚園とは違うこともあり、入った瞬間から厳かなきもちになったのかいつもより静かになったみんな。年長組の代表のお友達が献花・献灯をし、その後に卓也先生のお経を手を合わせて聞き「サルの橋」のお話も聞きましたよ。そのお話をとてもしっかりと聞いていたみんな。どんなお話だったか聞いてみて下さいね。また幼稚園ではつくし組ともも組がお参りをしましたよ。大きくなったらみんなも本堂に行ってお参りしようね。
2025年10月15日 16:11

カートに乗っておさんぽ  いちご R7.10.10

IMG_20251010_101903
昨日今日と本当に気持ちのいいお天気ですね。そんな中幼稚園の子ども達は園庭で遊んだりお散歩に出かけたり外遊びを満喫していますよ🌞。一番小さいクラスのいちご組さんもカートに乗っておさんぽに出かけました!まだ慣れなくてカートに乗せられたときは不安で泣き出してしまった子も、カートが動き出すとピタっと泣き止んでいましたよ😊 近くの村の中をゆっくり進んで、用水の水の流れをジーっと見たり、ねこじゃらしを先生に取ってもらい不思議そうに握って見つめたり💗。みかんかな?柑橘系の木や栗の木を見つけたので、「ほら~みかんがなってるね~😊」などと見せても「???」な様子が笑えました💓。カートに揺られお日さまも浴びて、帰り道はウトウトする子もいましたが😊、でも給食パクパク食べて元気モリモリです!
2025年10月10日 12:49

うんとこしょ おいもほり🍠2 ばら  R7.10.8

10.8 年中さんいもほり
朝雨が心配だったのですが、無事年中ばら組さんも今日おいもほりに行ってきました!年長さんに比べると力がないかな?頼りないかな?と思ったのですが、そんな予想もなんのその!ばら組さんもたくましくいものツルをうーーーーん!と力いっぱい引っ張ってがんばっていましたよ!株と株の間を掘って「なーい💦」と言っている子もいましたが😊「このへんじゃない?」と少しずれたところを掘ってあげると4つも5つもおいもが見えてきて、とたんにうわ~✨とばかりにお顔が輝いてそこからまたがんばって掘っていましたね。自分のお顔より大きいのを掲げて大喜びしている子や、ミミズみたいなおいもをを見つけて友達と笑い合っている子や、いろんなかわいい表情が見られたおいもほりでした。自分で掘ったおいもは大事で、「おも~い💦」と言いながらもちゃ~んとおいもが入った袋を運んでたばら組さんです。お家の人とおいしく食べてね!
2025年10月08日 13:03

うんとこしょ!おいもほり🍠  かえで  R7.10.7

DSC00003
秋晴れの中、今日は年長かえで組さんがおいもほりに行ってきました! おいものツルをうーーーん!と力いっぱい引っ張って、少し赤いおいもが見えるとそこからは土をほじほじ!それでもなかなか掘れなくて「取れーん💦」と苦労していましたが、「もっともっと土をどけて掘ってごらん」とアドバイスされ根気よく頑張っていましたよ。そして、スポッとおいもが抜けるとうわ~✨と大喜び😊 「せんせー!見てー!おっきい!!」「ちっちゃ~い💛あかちゃんみたい😊」「ながーっ!へびや!」と1つ掘れるたびに嬉しくていろんな声が聞かれ、最高の笑顔でした!たくさん掘ったおいもの中から、今日はまずお気に入りの1つをおみやげに持ち帰りました。お父さんやお母さんがびっくりしたり喜んでくれたりしたら、子ども達も大喜びだろうな~と思いますね😊おいしく食べてね!
2025年10月07日 14:03

スイミング💦  かえで  R7.9.19

かえで組プール
昨日手違いでスイミングがなかったかえで組さん、とっても残念そうな様子だっただけに今日は意気揚々として出かけていきました😊 初めての場所での着替えもワーワーキャーキャー大騒ぎ!!どれくらい水に慣れているかで3つのグループに分かれての活動しました。水に慣れているグループはビート版を持ってバタ足したり、顔をつけたりと本格的! 水に慣れていないグループは水面に浮いたボールを拾って玉入れしたり、すべり台すべって水の中にバシャーンと入ったりして楽しみながら少しずつ水に親しんでいたようです😊。どのグループもみんなイキイキとしたいい表情でやっていましたよ!1日遅れではありましたがとっても楽しかったようで良かったです! 来月もまたがんばろうね~!
2025年09月19日 14:02

もうすぐ敬老の日💗R7.9.12

DSC00071
もうすぐ敬老の日💛以上児のみんなは大好きなおじいちゃんやおばあちゃんにはがきに絵やお手紙を書いて、今日ポストへ投函してきました~。中にはポストに向かって「お願いします!」と手を合わせてお願いしている子も😊 もうすぐ届くはずなので楽しみにしていてくださいね💗そして、皆さんから集めたティッシュペーパーとタオルは、幼稚園の近くの「石川県百々鶴荘」という老人ホームへ敬老の日のお祝いとしてプレゼントしてきました🎁施設の方皆さんとても喜んでおられました😊皆さんご協力ありがとうございました!
2025年09月12日 14:30
青竜第二幼稚園

学校法人和田学園

認定こども園
青竜第二幼稚園

住所

〒921-8835
石川県野々市市上林
3丁目167番地

電話番号

076-248-5656

電話受付時間

9:30~16:00

園概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学校法人和田学園 青竜第二幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら